インスタに表示された【地図】その機能は?
Instagramの地図機能は、投稿やストーリーに位置情報を追加できる機能です。ユーザーは撮影場所や訪れたスポットをタグ付けして共有でき、同じ場所に興味を持つ他のユーザーと情報交換や発見が促進されます。
そもそも、スマホの設定上、Instagram(インスタ)のアプリで「位置情報を共有する設定」になっていなければ、共有されることはありません。正しい設定が大切です。
Instagram(インスタ)のアプリで位置情報を共有しない設定にする方法
Instagramを開く
↓
右下のプロフィールアイコンをタップ
↓
右上の ハンバーガーメニューをタップ
↓
設定とアクティビティが開くので「デバイスのアクセス許可」をタップ
↓
「位置情報サービス」をタップ
↓
下部の「デバイス設定を更新」をタップ
↓
「デバイス設定を開く」をタップ
↓
自身のスマホの設定画面になるので、Instagram(インスタ)の位置情報を共有しない設定にする。
スマホの設定で「位置情報サービス」が「許可しない」になっていれば、完了です。
Instagram(インスタ)に地図が表示されたときの非表示・非公開にする方法
画像とともに設定方法を紹介します。
Instagram(インスタ)を開く
非公開アカウントでない場合は、基本的に位置情報が共有されている設定になっているかもしれません。
位置情報を共有しない非表示・非公開にする方法方法をお教えします!※今回はiPhoneで手順を紹介します。

まずはスマホ上のInstagramのアイコンをタップしてみましょう。
☆以下の手順は画像内に赤丸でタップする場所をわかりやすく表示しています。
Instagram(インスタ)のホーム画面を開く

①Instagramのアイコンをタップすると上記のようなホーム画面が表示されます。
※左下の家のボタンをタップするとホーム画面になります。
②右上のDMを送るボタンをタップします。
※スマホの機種によってはマークが異なることもあります。
Instagram(インスタ)で地図表示を探す

③画面上部の【地図】マークをタップする。
Instagramの地図にて位置情報を非表示にする

④下部の【次へ】をタップする。

⑤非表示モードに【黒丸】が入っていることを確認する。
※もし、【親しい友達】、または、【共通のフォロワー】に位置情報を公開しても良い方は、対象の右横に黒丸が入るようにしてください。
⑥下部の【更新】ボタンをクリックする。
Instagramの地図にて位置情報が非表示設定完了

⑦自分のアイコンの下に【Not sharing】と表示されていれば非表示となっています。
※下部の【位置情報をシェア】をタップしないように注意!!
Instagramの地図にて位置情報が非表示になっているかの確認方法

心配な方は、右上の【歯車】マークをタップすると今、非表示モードになっているか確認ができます。

非表示モードに黒丸が入っていることが確認できればOKです!
以上が、Instagramの地図にて位置情報を非表示にする方法でした。
簡単な手順ですので、しっかりと対応と確認をしておいてください。

突然の新機能ってドキドキしますよね。
私も焦りました…。
以上、ドンぐりでした。
コメント